ノルマにおびえる大学生

2018/12/07

皆さま、こんにちは。

私たちが営業でまわる先には、大学様もあります。
職員様向けの講座だけではなく、学生向けの就職活動講座も担当しますが、
「営業」という職種に拒否反応を示す学生さんが多くて驚きました。
「ノルマ」に怯えているのです。

ものすごく苦労している先輩を見ているのでしょうか、
それとも、身近な家族が疲弊しているのでしょうか、
いえいえ、
多くはイメージだけ先行して「ノルマが達成できないと死んでしまう」くらいに思っているのです。

あまり私の周りでは、
「ノルマ」という形が課されていて、達成できないと罰則があるようなところは聞きません。
営業は本来、
会社組織全体としての「目標」が設定され、
それが個人の目標として降りてきて、自分で「設定」をし「達成」していくものです。

直接お客様の声も頂けますし、
具体的な成果も見えやすいので達成感を得やすい職種であるとさえ私は思います。
採用も担当されている方は、是非丁寧に自社の営業の様子を説明してあげて下さい。

目標は明確に示せていますか?数字や具体的な行動を自分で考えさせていますか?
振り返り面談などは実施されていますか?
この指導にはコーチング力が必要です。
詳しく知りたい方は「お問合せフォーム」からお気軽にお問い合わせ下さい!
 

PAGE TOP